神戸新聞杯はダービー馬がしっかりと勝ち、順当な結果。
オールカマーは牝馬ルージュバックが差し切り勝ち。
馬主はキャロットファーム。クラブの規定により今年一杯で繁殖入りが決まっているようだ。
エリザベス女王杯での戴冠を狙ってくるであろう。
では、24日の結果。
2017年 9月24日 【出走馬一覧】 部分抽出(34/336)
——————————————————————————
場所 R レース名 距離 馬名 性齢 人オッズ 着順 単勝 複勝
——————————————————————————
中山7 3 未勝利 ダ1800 ルーファス 牡3 9 29.6 5着
中山7 4 新馬 ダ1200 タガノアム 牝2 2 6.2 3着 170
中山7 5 新馬 芝2000 マイネルプリンチペ牡2 1 5.1 2着 120
中山7 8 500万下 ダ1800 ビークイック 牡4 7 7.6 9着
中山7 8 500万下 ダ1800 アドマイヤガスト 牡5 15 210.6 6着
中山7 9 芙蓉S 芝2000 トゥザフロンティア牡2 1 1.5 4着
中山7 10 外房特別1000 芝1600 ペルソナリテ 牝4 4 10.6 6着
中山7 10 外房特別1000 芝1600 ハウメア 牝3 1 1.9 2着 110
中山7 10 外房特別1000 芝1600 ウイングチップ セ5 5 6.8 1着 1230 220
中山7 11 オールカG2 芝2200 グランアルマダ 牡5 11 38.3 15着
中山7 11 オールカG2 芝2200 ステファノス 牡6 1 4.8 2着 170
中山7 11 オールカG2 芝2200 マイネルミラノ 牡7 10 27.8 4着
中山7 11 オールカG2 芝2200 マイネルサージュ 牡5 12 43.6 14着
中山7 11 オールカG2 芝2200 デニムアンドルビー牝7 8 16.3 8着
中山7 12 500万下 ダ1200 サンマルトゥーレ 牡4 16 72.0 15着
阪神7 1 未勝利* ダ1200 タガノプレトリア 牡2 6 17.6 4着
阪神7 2 未勝利* 芝1400 ヴァルディノート 牡2 3 2.6 4着
阪神7 3 未勝利 ダ1800 パーセプション 牡3 5 8.8 5着
阪神7 7 500万下 芝1600$メリオラ 牡3 15 137.8 12着
阪神7 7 500万下 芝1600 ドロウアカード 牝3 5 13.5 7着
阪神7 7 500万下 芝1600 キャスパリーグ 牝3 3 12.0 2着 360
阪神7 7 500万下 芝1600 コロナシオン 牝3 6 13.6 3着 470
阪神7 7 500万下 芝1600 ティーエスクライ 牝5 12 33.6 9着
阪神7 8 500万下 ダ1800 アドラメレク 牡3 4 14.3 2着 220
阪神7 9 甲東特H1000 芝1600 ムーンクエイク セ4 1 2.5 1着 190 110
阪神7 10 ムーンH1600 芝2000 メイショウコルノ 牡6 12 141.6 12着
阪神7 10 ムーンH1600 芝2000 ベルラップ 牡5 10 19.3 8着
阪神7 10 ムーンH1600 芝2000 クィーンチャーム 牝5 6 15.4 10着
阪神7 11 神戸新聞G2 芝2400 サトノアーサー 牡3 3 6.1 3着 160
阪神7 11 神戸新聞G2 芝2400 レイデオロ 牡3 1 2.1 1着 220 110
阪神7 11 神戸新聞G2 芝2400 カデナ 牡3 6 16.5 9着
阪神7 12 1000万下 ダ1400 アドマイヤシェル 牡7 15 113.7 9着
阪神7 12 1000万下 ダ1400 ベルクリア 牝4 7 10.2 11着
阪神7 12 1000万下 ダ1400 ユラノト 牡3 6 14.7 6着
——————————————————————————
集計 成績 全 34/未 0 [ 3- 5- 3- 23] 勝 8.8% / 連23.5% / 複32.4% [単回 48円 / 複回 65円]
どうも、全般的に配当低め。
ウイングチップが取れていなければ、もっと低い結果で終わったであろう。
この結論をどう考えるか?
自分としては、回収率の高いところを狙っているが、他者も同じロジックかどうかは分からないが、結果として同じ馬を狙っていて、結果的に配当が低い、という事なのだろう。
より人が狙わないところを取りに行くか、それとも連対率や複勝率は悪くない事を活用するか。。。
実は、今回コロガシに挑戦し、結果はすべて的中で勝利!、、、
だったのだが、勝利条件の120%に1回目のコロガシで自動停止してしまっていた。。。
次回もチャレンジはしてみたいところだが、はてさて。
昨日も確かにより高い配当が出ているのも事実なので、それらの要因分析を考えていくべきだろう。