さて、6日のプラス馬であるが、頭数が妙に多くなっている。
ベースデータの見直しなどもしてみたが、一部間違っていた部分はあったが更に増える要素であって減る要素ではなかった。
TARGET上での集計よりもEXCELでの集計のほうが多い、ということも腑に落ちない。ただ、いくつか変更した点はある。
まず、騎手の情報を入れるのを止めた。馬データに紐付けしているのだが、どうしてもそうなると騎手は頻繁に変化する情報なので該当データが変わる傾向にあるので、一旦は外してみた。
もう1点は集計時の基準値を高めに設定している。これはより精緻なデータにしたい、という点とマシンパワー的な部分から来ている。TARGETで集計しているとどうしてもハングってしまうので、致し方なしというところだ。
これらの変更点から見えてくることは、意外と基準値以下の合算によって基準値に届くケースが多いという事なのだろう。今日の傾向でひとつ気になっているのが、妙に上位人気側にプラス馬が偏ったな、という事だ。基準値上位というのは正直多くの人が認知している結果なので本命サイドになりやすいという事なのかもしれない。
というわけで、まだまだ試行錯誤が続いているので、参考程度に留めて欲しい。
2017年 8月 6日 【出走馬一覧】
——————————————————————————
場所 R レース名 距離 馬名 性齢 騎手 斤量 馬主
——————————————————————————
札幌4 2 未勝利 ダ1000 メイショウラクエン牡3 池添謙一 56.0 松本好雄
札幌4 3 未勝利 ダ1700*メッサーマイスター牡3 坂井瑠星 55.0 G1レーシング
札幌4 4 未勝利・牝 芝2000 ビートフォーセール牝3 坂井瑠星 53.0 シルクレーシ
札幌4 8 500万下 芝1200 イヴノオモイデ 牝3 横山武史 49.0 嶋田賢
札幌4 8 500万下 芝1200 ビリーヴザワン セ6 黛弘人 57.0 岡田壮史
札幌4 9 500万下 芝2600 ビクトリーミノル 牡5 柴山雄一 57.0 吉岡實
札幌4 9 500万下 芝2600 ピッツィカート セ4 丸山元気 57.0 シルクレーシ
札幌4 10 大倉山特1000 ダ1700 ショートストーリー牡4 横山典弘 57.0 H.H.シェイク
札幌4 10 大倉山特1000 ダ1700 テイエムジョウネツ牝5 四位洋文 55.0 竹園正繼
札幌4 10 大倉山特1000 ダ1700 ポムフィリア 牝5 柴山雄一 55.0 ディアレスト
札幌4 11 UHB賞H 芝1200 アドマイヤゴッド 牡5 ティータ 54.0 近藤利一
新潟4 2 未勝利・牝 ダ1200 ガレットショコラ 牝3 内田博幸 54.0 吉田勝己
新潟4 2 未勝利・牝 ダ1200 ボナッソーラ 牝3 柴田大知 54.0 水上行雄
新潟4 4 未勝利 芝1600 ハードアタック 牡3 内田博幸 56.0 島川隆哉
新潟4 4 未勝利 芝1600 グラドゥアーレ 牡3 ルメール 56.0 シルクレーシ
新潟4 8 500万下 芝2200 フレスコパスト 牝3 武藤雅 49.0 岡田壮史
新潟4 9 月岡温泉500 芝1800 アクート 牡4 ルメール 57.0 サンデーレー
新潟4 9 月岡温泉500 芝1800 ルネイション 牝4 内田博幸 55.0 H.H.シェイク
新潟4 10 驀進特別1000 芝1000 アペルトゥーラ 牡6 石橋脩 57.0 ノルマンディ
新潟4 11 レパードG3 ダ1800 タガノグルナ 牡3 江田照男 56.0 八木良司
新潟4 11 レパードG3 ダ1800 タガノカトレア 牝3 菱田裕二 54.0 八木良司
小倉4 2 未勝利 ダ1000 ウニオミュスティカ牡3 荻野極 54.0 吉田勝己
小倉4 8 500万下 ダ1700 アドラメレク 牡3 荻野極 52.0 G1レーシング
小倉4 8 500万下 ダ1700 ジオラマ 牡4 酒井学 57.0 G1レーシング
小倉4 9 青島特別500 芝1700 トーホウドミンゴ 牡3 北村友一 54.0 東豊物産
小倉4 10 天草特別1000 ダ1700 タガノグロリオーサ牡4 鮫島克駿 57.0 八木良司
小倉4 10 天草特別1000 ダ1700 ダンサクドゥーロ 牡3 小牧太 54.0 吉田勝己
小倉4 11 小倉記念HG3 芝2000 スピリッツミノル 牡5 幸英明 55.0 吉岡實
小倉4 11 小倉記念HG3 芝2000 ヴォージュ 牡4 松若風馬 55.0 杉山忠国
小倉4 12 筑紫特別500 芝1200 メイショウシャチ 牡4 浜中俊 57.0 松本好雄
札幌4 2 未勝利 ダ1000 スズカバランス 牡3 柴山雄一 56.0 永井啓弍
札幌4 3 未勝利 ダ1700 ブライトインベガス牡3 柴山雄一 56.0 島川隆哉
札幌4 4 未勝利・牝 芝2000 エレクトロニカ 牝3 ティータ 54.0 社台レースホ
札幌4 5 新馬 芝1800 マーナガルム 牡2 古川吉洋 54.0 吉田勝己
札幌4 5 新馬 芝1800 アドマイヤテンプウ牝2 藤岡康太 54.0 近藤利一
札幌4 7 500万下・牝 ダ1700 ミスレジェンド 牝3 池添謙一 52.0 フジワラ・フ
札幌4 9 500万下 芝2600 ハイドロフォイル 牡4 藤岡康太 57.0 サンデーレー
札幌4 9 500万下 芝2600 マイネルクラフト 牡4 丹内祐次 57.0 サラブレッド
札幌4 9 500万下 芝2600 ラッシュアワー 牡4 池添謙一 57.0 H.H.シェイク
札幌4 10 大倉山特1000 ダ1700 アナザーバージョンセ6 丸山元気 57.0 サンデーレー
札幌4 12 藻岩山H1000 芝1800 ウインティアラ 牝5 井上敏樹 51.0 ウイン
札幌4 12 藻岩山H1000 芝1800 トレクァルティスタセ6 柴山雄一 56.0 サンデーレー
新潟4 1 未勝利* 芝1600 マイネルカルム 牡2 柴田大知 54.0 サラブレッド
新潟4 3 未勝利 ダ1800 バレッティ セ3 大野拓弥 56.0 社台レースホ
新潟4 4 未勝利 芝1600 ヘヴントゥナイト 牡3 岩田康誠 56.0 社台レースホ
新潟4 4 未勝利 芝1600 ルミナスコースト 牝3 武藤雅 51.0 社台レースホ
新潟4 4 未勝利 芝1600 タックボーイ 牡3 柴田大知 56.0 ビッグレッド
新潟4 5 新馬 芝1800 マイネルメモーリア牡2 柴田大知 54.0 サラブレッド
新潟4 5 新馬 芝1800 ウォルビスベイ 牡2 武豊 54.0 社台レースホ
新潟4 5 新馬 芝1800 タイムフライヤー 牡2 北村宏司 54.0 サンデーレー
新潟4 5 新馬 芝1800 ロックディスタウン牝2 ルメール 54.0 サンデーレー
新潟4 5 新馬 芝1800 デルマテキーラ 牡2 西田雄一 54.0 浅沼廣幸
新潟4 6 新馬 芝1400 ゴールドシャッツ 牝2 柴田大知 54.0 ビッグレッド
新潟4 6 新馬 芝1400 アーモンドアイ 牝2 ルメール 54.0 シルクレーシ
新潟4 7 500万下 ダ1800 ジャガンツ 牡4 岩田康誠 57.0 サンデーレー
新潟4 8 500万下 芝2200 ケイブルグラム 牡4 ルメール 57.0 キャロットフ
新潟4 9 月岡温泉500 芝1800 ウェルブレッド 牡5 吉田隼人 57.0 サンデーレー
新潟4 10 驀進特別1000 芝1000 マイアベーア 牡5 北村宏司 57.0 社台レースホ
新潟4 10 驀進特別1000 芝1000 ウランゲル 牝3 柴田大知 52.0 ビッグレッド
新潟4 11 レパードG3 ダ1800 タガノディグオ 牡3 川島信二 56.0 八木良司
小倉4 5 新馬 芝1800 シースプラッシュ 牡2 M.デム 54.0 社台レースホ
小倉4 5 新馬 芝1800 ロングランメーカー牡2 ホワイト 54.0 シルクレーシ
小倉4 7 未勝利 芝2000 パリンジェネシス 牡3 川田将雅 56.0 キャロットフ
小倉4 9 青島特別500 芝1700 レインボーフラッグ牡4 川田将雅 57.0 グリーンファ
小倉4 9 青島特別500 芝1700 エルビッシュ 牝4 M.デム 55.0 吉田勝己
小倉4 9 青島特別500 芝1700 エスカラード 牡4 和田竜二 57.0 ノルマンディ
小倉4 10 天草特別1000 ダ1700 シロニイ 牡3 ホワイト 54.0 金子真人ホー
小倉4 11 小倉記念HG3 芝2000 フェルメッツァ 牡6 北村友一 55.0 キャロットフ
小倉4 11 小倉記念HG3 芝2000 ベルーフ 牡5 ホワイト 57.0 サンデーレー
小倉4 11 小倉記念HG3 芝2000 サンマルティン セ5 戸崎圭太 54.0 キャロットフ
小倉4 11 小倉記念HG3 芝2000 ケイティープライド牡7 鮫島克駿 52.0 G1レーシング
小倉4 11 小倉記念HG3 芝2000 クランモンタナ 牡8 熊沢重文 56.0 社台レースホ
小倉4 12 筑紫特別500 芝1200 ウインハートビート牡4 和田竜二 57.0 ウイン
小倉4 12 筑紫特別500 芝1200 フェザリータッチ 牡4 荻野極 57.0 キャロットフ
——————————————————————————
2つに分かれているのは、前半がTARGETのみでの集計。後半がEXCEL側で追加された集計という感じだ。
見てお分かりの通り、大分増えてしまっている。
増えること自体はまあ決して悪い話ではないのだが、これだとEXCELを止める事ができないなー。。。という点。
やはり、Excelのマクロ側の改良に進んだほうがいいのかもしれない。