さあ荒れる重賞、七夕賞である。
実は私も知らなかったのだが、2013年から開催日が変わっているのだ。今までは8日目だったのが2013年から4日目。当然、芝の荒れ具合は大きく変わる事となる。4日目であれば、まだまだスピード優勢の馬場であろうから、その辺が単純の過去レース参照では乗り切れない部分なのかもしれない。
それでは、函館競馬場から。
【芝】
1 未勝利* 3 マイネルアンドゥミ サラブレッドクラブ・ラフィアン
3 未勝利・牝 4 ラピュルテ ノルマンディーサラブレッドレーシング
9 500万下 7 コスモレティクルム ビッグレッドファーム
9 500万下 4 レッドジェノヴァ 東京ホースレーシング
10 立待岬特500 2 ビリーヴザワン 岡田壮史
12 かもめ島1000 8 カリビアンゴールド H.H.シェイク・モハメド
【ダート】
2 未勝利 9 ビートフォルテ 吉田照哉
4 未勝利 7 レイズアチアー 岡田壮史
11 マリーンH 10 リッカルド 岡田牧雄
11 マリーンH 12 スズカリバー 永井啓弍
11 マリーンH 5 メイショウスミトモ 松本好雄
続いて福島。
2 未勝利* 9 リープフラウミルヒ サラブレッドクラブ・ラフィアン
2 未勝利* 5 スーパーマジック スピードファーム
3 未勝利・牝 13 ラグナアズーラ シルクレーシング
5 新馬 4 トーセンエアリー 島川隆哉
7 未勝利 14 ヤマニンゼーレ 土井肇
9 織姫賞500 10 ラペルトワ サラブレッドクラブ・ラフィアン
9 織姫賞500 12 アイスコールド H.H.シェイク・モハメド
9 織姫賞500 8 スターファセット 吉田照哉
11 七夕賞HG3 9 マルターズアポジー 藤田在子
11 七夕賞HG3 8 ゼーヴィント シルクレーシング
11 七夕賞HG3 3 フェルメッツァ キャロットファーム
11 七夕賞HG3 6 ヴォージュ 杉山忠国
12 彦星賞500 7 カネノイロ 江川伸夫
【ダート】
1 未勝利* 9 コスモジョーカー ビッグレッドファーム
10 天の川賞1000 9 マイネルディアベル サラブレッドクラブ・ラフィアン
最後に中京。
【芝】
1 未勝利* 2 タガノバルバドス 八木良司
7 未勝利 8 オプティマイズ キャロットファーム
9 清洲特別500 13 メイショウラバンド 松本好雄
9 清洲特別500 3 トーホウドミンゴ 東豊物産
9 清洲特別500 16 サンライズマジック 松岡隆雄
10 有松特H1000 3 ジルダ 金子真人ホールディングス
10 有松特H1000 10 タガノカムイ 八木良司
12 500万下・牝 11 ウインミレーユ ウイン
【ダート】
2 未勝利 1 アサカディスタンス 協和牧場
3 未勝利・牝 15 ニホンピロメイデー 小林百太郎
3 未勝利・牝 5 キョウワヒラリー 協和牧場
11 プロキオG3 1 メイショウウタゲ 松本好雄
意外と七夕賞での抽出が多かった。逆にプロキオンSは1頭のみ。
ただ、投資競馬において重賞であろうが特に違いはない。そこを勘違いしないようにせねばなるまい。
最後に上位プラス馬。
函館芝 3 未勝利・牝 4 ラピュルテ ノルマンディーサラブレッドレーシング
函館芝 9 500万下 7 コスモレティクルム ビッグレッドファーム
函館芝 9 500万下 4 レッドジェノヴァ 東京ホースレーシング
函館芝 10 立待岬特500 2 ビリーヴザワン 岡田壮史
函館ダート 2 未勝利 9 ビートフォルテ 吉田照哉
函館ダート 4 未勝利 7 レイズアチアー 岡田壮史
函館ダート 11 マリーンH 10 リッカルド 岡田牧雄
函館ダート 11 マリーンH 12 スズカリバー 永井啓弍
福島芝 9 織姫賞500 10 ラペルトワ サラブレッドクラブ・ラフィアン
福島芝 11 七夕賞HG3 9 マルターズアポジー 藤田在子
福島ダート 1 未勝利* 9 コスモジョーカー ビッグレッドファーム
中京芝 1 未勝利* 2 タガノバルバドス 八木良司
中京芝 9 清洲特別500 13 メイショウラバンド 松本好雄
中京芝 10 有松特H1000 3 ジルダ 金子真人ホールディングス
中京芝 10 有松特H1000 10 タガノカムイ 八木良司
中京芝 12 500万下・牝 11 ウインミレーユ ウイン
中京ダート 3 未勝利・牝 15 ニホンピロメイデー 小林百太郎
中京ダート 11 プロキオG3 1 メイショウウタゲ 松本好雄
七夕賞、プロキオンSともに上位プラス馬でも入ってきている。
ただ、上位プラス馬がここのところ不調なので、過度には期待できないが。。。