春のグランプリである。
一時期、宝塚記念と言えばイマイチなメンバーしか集まらないG1というイメージが強かったが、最近は盛り上がりを見せるようになってきたのは、何故なのだか分からない。。。
ローテ的にこのタイミングは一流馬は放牧に出される場合も多く、古馬の場合天皇賞(春)以降に出すレースもなく、まあ、先に休みに入れてしまおう、という考え方も多かったのだろう。
ただ、昨今のスピード競馬にあって天皇賞(春)自体が浮くようになってきた、という事なのかも知れない。無理して、3,200mなぞ使うくらいなら中距離戦でお茶を濁しつつ宝塚全力、というプランニングも難しくはないからだ。加えて香港のクイーンエリザベス2世Cが4月下旬というポジションを取っており、中距離メインの馬はそちらに回したほうが儲かるし、箔も付くという恰好だ。
そういった中で大阪杯をG1にせざるを得ない、という結論と導き出したのではないだろうか。。。
ま、真相は良く分からないのだけれど。
では、東京競馬場のプラス馬から。
【芝】
4 未勝利 3 ラディアンスウェイ 社台レースホース
4 未勝利 9 レッドヴィクター 東京ホースレーシング
5 新馬 10 マイネルイノメ サラブレッドクラブ・ラフィアン
7 500万下・牝 4 パルティトゥーラ キャロットファーム
7 500万下・牝 8 パフォーム ビッグレッドファーム
7 500万下・牝 6 シンボリバーグ シンボリ牧場
7 500万下・牝 12 ピュアコンチェルト 吉田照哉
8 500万下 2 ダイワドノヴァン 大城敬三
8 500万下 6 マイネルラプティス サラブレッドクラブ・ラフィアン
8 500万下 4 キーフォーサクセス 社台レースホース
9 稲城特別500 7 コスモジャーベ ビッグレッドファーム
11 パラダイ 8 ダイワリベラル 大城敬三
11 パラダイ 6 コスモドーム ビッグレッドファーム
11 パラダイ 2 ウインガニオン ウイン
【ダート】
1 未勝利・牝 15 アクアリオ 村野康司
1 未勝利・牝 3 プンメリン サラブレッドクラブ・ラフィアン
6 未勝利 2 ディスカバー 村野康司
6 未勝利 3 シュメッターリング キャロットファーム
6 未勝利 7 メジャーロール H.H.シェイク・モハメド
10 清里特別1000 15 ファッショニスタ H.H.シェイク・モハメド
10 清里特別1000 9 マイネルディアベル サラブレッドクラブ・ラフィアン
10 清里特別1000 6 リターンラルク 山科統
12 500万下 8 トゥルーラヴキッス 山本英俊
12 500万下 1 マイネルツァイト サラブレッドクラブ・ラフィアン
続いて阪神。
【芝】
4 未勝利 4 トーホウシーマ 東豊物産
5 新馬 10 シエラネバダ 金子真人ホールディングス
5 新馬 9 タガノフウジン 八木良司
5 新馬 5 アドマイヤビクター 近藤利一
7 500万下 5 アロマドゥルセ キャロットファーム
7 500万下 6 ウインカートゥーン ウイン
7 500万下 11 ダノンケンリュウ ダノックス
9 皆生特H1000 8 タガノスカイ 八木良司
11 宝塚記念G1 6 シャケトラ 金子真人ホールディングス
11 宝塚記念G1 11 サトノクラウン 里見治
【ダート】
1 未勝利・牝 8 タガノエヴァンジル 八木良司
3 未勝利 9 メイショウハチク 松本好雄
3 未勝利 5 フォックステイル H.H.シェイク・モハメド
6 500万下 9 グランジャー 水上行雄
6 500万下 5 メイショウマトイ 松本好雄
12 リボン賞1000 16 メイショウブーケ 松本好雄
12 リボン賞1000 6 スノードルフィン H.H.シェイク・モハメド
最後に函館競馬場。
【芝】
1 未勝利・牝 12 グローリファイ H.H.シェイク・モハメド
4 未勝利 9 バプティシア ロードホースクラブ
4 未勝利 14 フィーリングハート サラブレッドクラブ・ラフィアン
4 未勝利 4 コスモメイプル ビッグレッドファーム
5 新馬 8 マイネルアンドゥミ サラブレッドクラブ・ラフィアン
6 未勝利 6 コスモヴァーズ ビッグレッドファーム
6 未勝利 8 シルクドレス H.H.シェイク・モハメド
10 奥尻特別500 3 ロードスター H.H.シェイク・モハメド
10 奥尻特別500 8 ダークネブラス サンデーレーシング
10 奥尻特別500 4 コスモアルヘナ ビッグレッドファーム
11 UHBH1000 6 デスティニーソング ノルマンディーサラブレッドレーシング
11 UHBH1000 11 イーグルアモン 平岡茂樹
【ダート】
2 未勝利 6 ビートフォルテ 吉田照哉
3 未勝利 10 メイショウスイグン 松本好雄
7 500万下・牝 1 サルタート サンデーレーシング
7 500万下・牝 11 シャンタルエット サンデーレーシング
7 500万下・牝 8 トリプライト サンデーレーシング
12 津軽海峡1000 8 メイショウホウトウ 松本好雄
12 津軽海峡1000 5 ハヤブサナンデダロ 武田修
実は少しロジックを変えたので、単純プラス馬は多めに出る傾向にある。
なので上位プラス馬のほうがより意味を増すのかもしれない。
上位プラス馬は以下の通り。
東京 4 未勝利 3 ラディアンスウェイ 社台レースホース
東京 4 未勝利 9 レッドヴィクター 東京ホースレーシング
東京 7 500万下・牝 4 パルティトゥーラ キャロットファーム
東京 8 500万下 2 ダイワドノヴァン 大城敬三
阪神ダート 1 未勝利・牝 8 タガノエヴァンジル 八木良司
阪神芝 4 未勝利 4 トーホウシーマ 東豊物産
阪神芝 7 500万下 5 アロマドゥルセ キャロットファーム
函館ダート 2 未勝利 6 ビートフォルテ 吉田照哉
函館ダート 3 未勝利 10 メイショウスイグン 松本好雄
函館芝 6 未勝利 6 コスモヴァーズ ビッグレッドファーム
函館芝 10 奥尻特別500 3 ロードスター H.H.シェイク・モハメド
函館芝 11 UHBH1000 6 デスティニーソング ノルマンディーサラブレッドレーシング
函館芝 11 UHBH1000 11 イーグルアモン 平岡茂樹
函館ダート 12 津軽海峡1000 8 メイショウホウトウ 松本好雄
今日よりは少な目な感じ。
宝塚記念はシャケトラとサトノクラウン。
キタサン一本被りでオッズに旨みがありそうなので、良い買い方が出来れば面白そうだが。
春の総決算を飾るグランプリホースはだれか?楽しみな一日になりそうだ。