カテゴリー
読書

読了:辻調教専門学校 調教で厩舎攻略する料理法

先日、競馬道Online調教情報取り込みスクリプト 導入を行った話を書いた。

で、実際良く分かったのだが自分は調教情報を正しく理解していない、という事だった。

競馬新聞も長らく読んではいるし、追切情報を見たりはしていたが、調教欄については「好調馬はコレ!」という数字を見るくらいで、個別の調教欄については読み飛ばしていた。

で、今回この本で改めて調教を学ぼうという趣旨である。

辻三蔵氏は、グリーンチャンネルをよく見ていた頃に出ていたと記憶しているが、調教に詳しい人という認識は特になかったので、意外ではあった。

本の内容としては、最初に調教の基本について、各コースの特徴や調教手法などの解説。競馬新聞などの調教欄の見方などが書いてある。

次に各トレセンの成績上位調教師の調教手法や基準タイム。レース好結果時の調教タイムなどが個別に書かれている。また、G1別の好走馬の調教特徴もまとめられていた。

最後にデータ系として全厩舎の調教データと種牡馬別データなどがまとめられていた。

 

馬券ポートフォリオとしてはどう活かすか?

どちらかとえいば、無印良駿のピックアップ時が最も効果的だろう。

各馬の追切がどうだったのか?それは厩舎として勝負掛かりなのか?調整なのか?

また、プラス馬に対するボーナス要素としてその厩舎の基準タイム以上か?好走時のパターンなのか?

などで使える気がしている。

早速、今週末から何等か活用していきたいものだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です