今週より、結果は月曜日とした。
どうも月曜日の書くネタが無く、休刊になってしまう週が多かったが、それなら結果を月曜に回したほうがまだ健全だと思った、という顛末である。
日曜日のNHKマイルカップは、アエロリットが勝利。
オーナーはサンデーレーシング。生産はノーザンファーム。そして種牡馬はクロフネというガチガチの吉田勝己ラインでの勝利であった。昨年のメジャーエンブレムに続き連覇。
2着リエノテゾーロは13番人気の大穴。エーデルワイス賞、全日本2歳優駿というダート重賞2勝ではあったが、芝でも十分な走りを魅せた。
オーナーは了徳寺健二氏。小倉のご当地馬主であるが、G1の舞台で大きく飛躍した。今後のG1路線でも楽しみな一頭になりそうだ。
では、東京競馬場の結果から。
【芝】
3 未勝利 1 キューンハイト サラブレッドクラブ・ラフィアン → 4着
3 未勝利 3 シンボリジュネス シンボリ牧場 → 7着
4 未勝利 6 インペリアルフィズ 社台レースホース → 5着
4 未勝利 8 ガルトマーン 社台レースホース → 3着(410円)
4 未勝利 3 シュケット 吉田照哉 → 7着
6 500万下* 4 シュピールカルテ サラブレッドクラブ・ラフィアン → 5着
9 湘南S1600 14 メイショウメイゲツ 松本好雄 → 10着
9 湘南S1600 13 ペルソナリテ サラブレッドクラブ・ラフィアン → 3着(450円)
9 湘南S1600 7 ロワアブソリュー サンデーレーシング → 2着(300円)
9 湘南S1600 10 デルカイザー 山本英俊 → 4着
9 湘南S1600 4 ベルキャニオン 金子真人ホールディングス → 1着(300円)
9 湘南S1600 3 マイネルメリエンダ サラブレッドクラブ・ラフィアン → 14着
11 NHKマG1 11 オールザゴー サンデーレーシング → 5着
11 NHKマG1 16 アエロリット サンデーレーシング →1着(580円)
11 NHKマG1 4 カラクレナイ 吉田照哉 → 17着
【ダート】
2 未勝利 12 コスモクウェンチ ビッグレッドファーム → 1着(1,550円)
5 500万下* 8 メイショウルミナス 松本好雄 → 8着
5 500万下* 9 マイネルツァイト サラブレッドクラブ・ラフィアン → 7着
10 ブリリアH 9 マイネルトゥラン サラブレッドクラブ・ラフィアン → 9着
10 ブリリアH 14 マイネルバイカ サラブレッドクラブ・ラフィアン → 5着
12 立川特別1000 6 チャーム H.H.シェイク・モハメド → 16着
12 立川特別1000 1 リターンラルク 山科統 → 9着
続いて京都。
【芝】
3 未勝利・牝 10 バプティシア ロードホースクラブ → 7着
3 未勝利・牝 18 ジュエルド H.H.シェイク・モハメド → 18着
4 未勝利 5 アストロノーティカ H.H.シェイク・モハメド → 9着
8 500万下 1 マイネルアトゥー サラブレッドクラブ・ラフィアン → 3着(170円)
8 500万下 6 エッジースタイル サンデーレーシング → 1着(740円)
9 矢車賞500* 6 コロナシオン サンデーレーシング → 3着(150円)
9 矢車賞500* 3 ルエヴェルロール キャロットファーム → 4着
9 矢車賞500* 7 レイズアベール サンデーレーシング → 6着
9 矢車賞500* 1 ドロウアカード G1レーシング → 2着(110円)
11 鞍馬S 3 ファインニードル H.H.シェイク・モハメド → 4着
11 鞍馬S 15 アフォード 前田幸治 → 8着
11 鞍馬S 14 ティーハーフ H.H.シェイク・モハメド → 5着
11 鞍馬S 2 アクティブミノル 吉岡實 → 9着
12 1000万下 2 レオナルド H.H.シェイク・モハメド → 3着(110円)
12 1000万下 6 ドルチャーリオ H.H.シェイク・モハメド → 4着
12 1000万下 8 マイアベーア 社台レースホース → 7着
【ダート】
2 未勝利 8 メイショウタンヅツ 松本好雄 → 9着
5 500万下* 11 メイショウヤエヤマ 松本好雄 → 8着
5 500万下* 15 エオリア H.H.シェイク・モハメド → 6着
5 500万下* 7 タガノポムル 八木良司 → 3着(200円)
5 500万下* 14 ゼンノワスレガタミ 大迫久美子 → 5着
6 500万下 9 オンリーワンスター 宮内牧場 → 4着
7 500万下・牝 3 デイジーフローラ 松岡隆雄 → 6着
7 500万下・牝 8 グロリアスメーカー フジワラ・ファーム → 10着
7 500万下・牝 1 ヒダロマン 日下部猛 → 1着(920円)
10 上賀茂S1600 8 タガノゴールド 八木良司 → 1着(1,070円)
10 上賀茂S1600 12 マインシャッツ 吉田照哉 → 4着
最後に新潟競馬場。
【芝】
5 未勝利 4 パステラリア ロードホースクラブ → 2着(160円)
10 荒川峡特500 9 フォイヤーヴェルク サンデーレーシング → 1着(250円)
10 荒川峡特500 8 ラッシュアワー H.H.シェイク・モハメド → 2着(270円)
11 新潟大賞HG3 8 フルーキー 金子真人ホールディングス → 4着
【ダート】
2 未勝利・牝 6 ラリュール 下河辺牧場 → 9着
2 未勝利・牝 5 リネンスカッシュ 戸山光男 → 12着
2 未勝利・牝 1 ボナッソーラ 水上行雄 → 5着
思った以上に良い結果で、ほっとしている。
NHKマイルカップを取れたのは、まあ幸運の域を出ていないだろう。
全般的に4・5着が多かった感はある。
まだまだ、分析をせねばならない事が多そうではある。
上位プラス馬は以下の通り。
【3着以上】
東京 9 湘南S1600 13 ペルソナリテ サラブレッドクラブ・ラフィアン
東京 11 NHKマG1 16 アエロリット サンデーレーシング
京都 12 1000万下 2 レオナルド H.H.シェイク・モハメド
【3着以下】
新潟 2 未勝利・牝 6 ラリュール 下河辺牧場
京都 5 500万下* 11 メイショウヤエヤマ 松本好雄
東京 6 500万下* 4 シュピールカルテ サラブレッドクラブ・ラフィアン
東京 9 湘南S1600 14 メイショウメイゲツ 松本好雄
東京 10 ブリリアH 9 マイネルトゥラン サラブレッドクラブ・ラフィアン
東京 10 ブリリアH 14 マイネルバイカ サラブレッドクラブ・ラフィアン
京都 11 鞍馬S 3 ファインニードル H.H.シェイク・モハメド
京都 11 鞍馬S 15 アフォード 前田幸治
東京 11 NHKマG1 11 オールザゴー サンデーレーシング
京都 12 1000万下 6 ドルチャーリオ H.H.シェイク・モハメド
正直、上位プラス馬は厳しい結果となった。
先日、少し書いたが馬の能力比較を考える中で、レイティングに注目している。
先日、競馬王5月号を見ていた時に大きな気付きがあったのだが「条件戦で忘れがちなのは、勝った馬は抜けていく事だ」という記事があった。
そうなのである。500万下で勝利した馬は次は1000万下に昇級する。
その事は大した話ではないのだが、負けた馬はその中で再度勝負する事になるのである。
なので、そのレースのレベルが非常に高かった場合、たとえ8着になった馬でさえも、その次のレースで勝ち上がれる可能性は決して低くはないのである。
ふと思ったのが、そう考えていくと必ず各馬は勝敗が付いているとも言えないだろうか?
新馬戦は除くとして、2戦目以降は必ず勝ち上がった馬と負けた馬が決まっているはずである。そして勝った馬は勝った馬同士、負けた馬は負けた馬同士で更に戦う。疑似的な総当たり戦になっているのではないだろうか?
当然、条件も違えば距離も違う、など様々な要素はある。「勝利」という事実は明確である。
この辺を再度整理してみたいとは思う。