最終的に京都は開催となったので、良かった。
それでは東京から。
【芝】
東4 セビージャ 岡田壮史 → 16着
東9 セイクレットレーヴ 嶋田賢 → 7着
東11 エアウィンザー ラッキーフィールド 6着
東4 レッドアーサー 東京ホースレーシング → 2着(140円)
東6 マイネルクラフト サラブレッドクラブ・ラフィアン → 2着(240円)
東4 フラガリア H.H.シェイク・モハメド → 3着(240円)
東12 チョコレートバイン 社台レースホース → 3着(160円)
東9 ゴールドペガサス スピードファーム → 8着
【ダート】
東3 マイネルヘミニス サラブレッドクラブ・ラフィアン → 8着
東8 レオニーズ 社台レースホース → 4着
東7 コスモエルデスト ビッグレッドファーム → 3着(260円)
東1 ヴィオラ H.H.シェイク・モハメド → 4着
東7 リベルタンゴ 社台レースホース → 1着(1,290円)
東2 ブラストビート 吉田照哉 → 6着
東10 プリムラブルガリス 吉田照哉 → 12着
続いて京都。
【芝】
京6 ハートクレスト サンデーレーシング → 2着(380円)
京11 ガリバルディ 社台レースホース → 6着
京5 ヤマニンペダラーダ 土井肇 → 3着(230円)
【ダート】
京12 アレット H.H.シェイク・モハメド → 3着(460円)
京12 ティップトップ H.H.シェイク・モハメド → 6着
京10 マイネルクロップ サラブレッドクラブ・ラフィアン → 2着(370円)
京3 ラブリーミリアン 松岡隆雄 → 14着
京10 サンマルデューク 相馬勇 → 10着
京8 マトリョーシカ サンデーレーシング → 11着
京1 グランフィーユ 社台レースホース → 14着
京1 アズユーウィッシュ サラブレッドクラブ・ラフィアン → 8着
京12 エイシンカーニバル 栄進堂 → 7着
まだ、曜日別競馬場別に均等配分で購入する事は出来ていない。
結局、買い目のオッズが低すぎて、買わないほうがいいケースのほうが多いからだ。
また、紐となる馬を決めるすべがない、というのもある。
プラス馬が複数いるレースであれば、そこから組み立てていけばよいが、1頭しかいない場合、複勝で買うしかないが、オッズ的な妙味はからっきしないので、結果的に買わない、という結果になる。それ自体は良いのだが、紐をしっかりと決められていれば買えるレースでもあるので、そこは再整理が必要だと思う。
いずれにしても、曜日別・競馬場別に均等配分できるようにならないと話にならないので、考えよう。