前回、書いたように「TARGET」への牝系導入は馬検索から行うやり方で、該当馬の馬コメントに入力していった。
では、馬主とのクロス集計を行ってみるか、とレースデータ検索を開いてみたのだが、肝心の馬コメントが存在しない。
馬コメントが引っ張りだせかったのである。
馬コメント以外のコメントはすべて入っているのだが、馬コメントだけがない。。。
致し方ないので、チェック馬としてチェックを入れ、馬コメント→チェック馬コメントへのデータ移動が出来そうだったので、そちらでチェック馬コメントに移動。
実際に各馬主とクロス集計してみたが、この牝系だから回収率が高い、といった結果は十分なボリュームがなかった。
当然データは出てくるのであるが、レース数を絞ると該当馬がゼロになってしまう。。。
実践投入は難しいかもしれない。
正直、もう少しマッチしてくれればよかったのだが、ちょっと別の方法を考えなければならない。
ただ、馬データには入っているので、最終的な馬券検討には活用の方法は考えられなくはない。加点方式項目として活かせるか考えていこう。