カテゴリー
解析

自動投票に向けて その3

昨日、作成したサンプルデータを元に、Lancersに依頼を出してみた

ただ、こうして考えている事をテキストに起こしてみると、意外と無理難題をお願いしている気がしてきてしまう。。。

やはりデータの出力自体に課題がある気がする

その辺も今回の発注で、見えてくるところもあるだろう。

 

次の課題としては、自動投票をどう行うか?である。

前にも書いたが、紐の選定をどうしていくかが課題であった。

直近はコンピ指数による上下の切り捨てで運用しているが、実際の自動運転では投票締め切り前1分などで運用できる気がしなくもない。

これ以外に紐の選定方法を見つけられるかが鍵な気もしつつも、ある程度網を広く掛けたほうが実は大きい馬券を拾える気がしなくもない。

この辺はもう少し検討を進めてみるしかなかろう。

 

一方で直近の結果を見ていると、新たな信頼できるデータが発見できたかもしれない。

もう少しこれを観察し、買い目の比重を変えていけば、より効率的に回収できるだろう。

 

いずれにしても、まだ、スタートして2か月くらいの話ではあるから、もう少し様子をみるべきではある。

カテゴリー
解析

自動投票に向けて その2

さて、前回作業フローを整理したわけだが、前半のプラス馬を出す部分と後半の買い目の部分を分けて考えていく事とした。

前半のプラス馬を出す部分は、2つのエクセルシートをマッチさせる方法について自分で模索してみたのだが、やはり解は出せなかった。

こうなるとあとは他力を使うしかない。
思いついたのが、クラウドソーシングに募集を出す事である。
業務上などでクラウドソーシングを使うケースは増えてきていて、中でもLancersは老舗でもあり、比較的に安心して出せる。

ただ、そのまま出すのは自分の予想理論を晒す事にもなり、正直、不安ではある。
苦肉の策として、小倉のデータで外部に作成してもらい、そこで作業者が行った内容を実際の本番に活用するという方法を考え着いた。
まあ、冷静に考えれば誰もが抽出できる方法ではあるし、このブログを読んでいれば何と何のマッチングで出しているのかも明らかではあるので、気にするのはやめる事にした。

詳細は少し加工するので、明日、依頼を出す事としよう。作業者の応募があり、解決することを期待したい。

カテゴリー
結果

日曜 中山・阪神結果

今日もあまり時間はなかったのだが、何とか希望の買い目は買う事が出来た。

馬券については、結果の後で。

それでは、中山から

【芝】
5 未勝利・牝 2 ウインクバック ビッグレッドファーム → 2着190円
6 未勝利 16 バラダガール シルクレーシング → 2着200円
6 未勝利 9 コスモエアターン ビッグレッドファーム → 8着
7 500万下* 4 メガポリゴン 薗部博之 → 4着
9 富里特別1000 6 サトノスティング 里見治 → 2着200円
9 富里特別1000 1 トレクァルティスタ サンデーレーシング → 5着
11 中山記念G2 2 マイネルミラノ サラブレッドクラブ・ラフィアン → 9着
11 中山記念G2 4 リアルスティール サンデーレーシング → 8着
11 中山記念G2 1 ネオリアリズム キャロットファーム → 1着710円

【ダート】
1 未勝利 12 リネンマックス 戸山光男 → 6着
1 未勝利 15 アトラクティヴアイ キャロットファーム → 11着
4 500万下* 4 コットンボウル サンデーレーシング → 6着
8 500万下 3 ロードシャリオ ロードホースクラブ → 1着160円
10 ブラッド1600 15 ドラゴンゲート 平本敏夫 → 3着190円
12 1000万下 4 アルカサル サンデーレーシング → 11着

続いて阪神。
【芝】
5 未勝利 7 グレンマクナス 社台レースホース → 3着150円
6 新馬 2 ヤマニンアルクール 土井肇 → 14着
6 新馬 15 メイショウマルコマ 松本好雄 → 6着
6 新馬 5 タガノルシファー 八木良司 → 11着
6 新馬 3 ヤマニンタンペート 土井肇 → 8着
6 新馬 9 クロスアミュレット シルクレーシング → 5着
8 500万下 10 マイネルアトゥー サラブレッドクラブ・ラフィアン → 3着1,000円
8 500万下 9 コスモレティクルム ビッグレッドファーム → 7着
9 すみれS 2 タガノアシュラ 八木良司 → 2着420円
9 すみれS 6 ダノンディスタンス ダノックス → 5着
11 阪急杯G3 5 ロサギガンティア 社台レースホース → 9着
11 阪急杯G3 3 ブラヴィッシモ 金子真人ホールディングス → 4着
11 阪急杯G3 9 メドウラーク 吉田勝己 → 5着

【ダート】
1 未勝利・牝 4 フィアマロッサ シルクレーシング → 2着110円
2 未勝利 1 レジスタンス ノースヒルズ → 7着
3 未勝利 10 メイショウトコシエ 松本好雄 → 4着
7 500万下 3 アナフィエル ノースヒルズ → 8着
7 500万下 15 インスタイル 岡田牧雄 → 13着
10 伊丹S1600 5 ナムラアラシ 奈村信重 → 1着1,320円
10 伊丹S1600 2 テイエムジンソク 竹園正繼 → 3着110円
10 伊丹S1600 1 アドマイヤシャイ 近藤利一 → 7着
10 伊丹S1600 11 ルファルシオン グリーンファーム → 8着
10 伊丹S1600 14 タガノゴールド 八木良司 → 14着
10 伊丹S1600 15 サンタエヴィータ シルクレーシング → 2着730円
12 1000万下 4 アドマイヤムテキ 近藤利一 → 4着
12 1000万下 3 メイショウオオカゼ 松本好雄 → 9着

日曜の結果としては、土日トータルでの黒字を確保できた事であろう。

これは大きい。
投資競馬である以上、利益を出さねば終了が待っているとも言える中、良い結果を残すことが出来た。

要因とすれば、買うレースの厳選と日刊コンピだろう。
日刊コンピ指数は上位・下位ともに買わないレースと出来ただけでも、かなり他の部分に時間を回せる事ができた。

複雑な工程を考えるに自動化に向けて、さらに省力化と効率化を進めたい。

カテゴリー
予想

日曜 中山・阪神予想

昨日は200km以上車で走ったので、さすがに疲れた。
それも渋滞に行きも帰りもハマる始末。。。
馬券も万馬券が当たりながらマイナス収支という結果だった。
原因については、予想の後で。

では、中山から。
【芝】
5 未勝利・牝 2 ウインクバック ビッグレッドファーム
6 未勝利 16 バラダガール シルクレーシング
6 未勝利 9 コスモエアターン ビッグレッドファーム
7 500万下* 4 メガポリゴン 薗部博之
9 富里特別1000 6 サトノスティング 里見治
9 富里特別1000 1 トレクァルティスタ サンデーレーシング
11 中山記念G2 2 マイネルミラノ サラブレッドクラブ・ラフィアン
11 中山記念G2 4 リアルスティール サンデーレーシング
11 中山記念G2 1 ネオリアリズム キャロットファーム

【ダート】
1 未勝利 12 リネンマックス 戸山光男
1 未勝利 15 アトラクティヴアイ キャロットファーム
4 500万下* 4 コットンボウル サンデーレーシング
8 500万下 3 ロードシャリオ ロードホースクラブ
10 ブラッド1600 15 ドラゴンゲート 平本敏夫
12 1000万下 4 アルカサル サンデーレーシング

続いて阪神。
【芝】
5 未勝利 7 グレンマクナス 社台レースホース
6 新馬 2 ヤマニンアルクール 土井肇
6 新馬 15 メイショウマルコマ 松本好雄
6 新馬 5 タガノルシファー 八木良司
6 新馬 3 ヤマニンタンペート 土井肇
6 新馬 9 クロスアミュレット シルクレーシング
8 500万下 10 マイネルアトゥー サラブレッドクラブ・ラフィアン
8 500万下 9 コスモレティクルム ビッグレッドファーム
9 すみれS 2 タガノアシュラ 八木良司
9 すみれS 6 ダノンディスタンス ダノックス
11 阪急杯G3 5 ロサギガンティア 社台レースホース
11 阪急杯G3 3 ブラヴィッシモ 金子真人ホールディングス
11 阪急杯G3 9 メドウラーク 吉田勝己

【ダート】
1 未勝利・牝 4 フィアマロッサ シルクレーシング
2 未勝利 1 レジスタンス ノースヒルズ
3 未勝利 10 メイショウトコシエ 松本好雄
7 500万下 3 アナフィエル ノースヒルズ
7 500万下 15 インスタイル 岡田牧雄
10 伊丹S1600 5 ナムラアラシ 奈村信重
10 伊丹S1600 2 テイエムジンソク 竹園正繼
10 伊丹S1600 1 アドマイヤシャイ 近藤利一
10 伊丹S1600 11 ルファルシオン グリーンファーム
10 伊丹S1600 14 タガノゴールド 八木良司
10 伊丹S1600 15 サンタエヴィータ シルクレーシング
12 1000万下 4 アドマイヤムテキ 近藤利一
12 1000万下 3 メイショウオオカゼ 松本好雄

土曜のマイナス収支の原因は、コンピ指数の工程を飛ばした事にある。
土曜は朝が早いのは分かっていたので、金曜の夜に作業を行ったのだが、それでも眠気との闘いな部分はあって、コンピ指数チェックをしないで馬券購入した。
結果的に買い目がかなりの額となり、そのくせ本命サイドで的中するという、目も当てられない結果になってしまった。。。
やはり、決めた事はキチンとやらねばならない。

今日は全フローやろうと思う。

カテゴリー
結果

土曜 中山・阪神結果

土曜日は実家に帰っていたので、結果については戻ってきてからの確認であった。

まずは結果から。中山から行こう。

【芝】
5 マイネルプラヌール  サラブレッドクラブ・ラフィアン → 8着
6 プロヴェルビオ  サラブレッドクラブ・ラフィアン → 14着
6 エリティエール  キャロットファーム → 9着
7 デアレガーロ  サンデーレーシング → 1着760円
7 カリンバ  シルクレーシング → 7着
9 サトノクロニクル  里見治 → 2着120円
9 マッシュクール  島川隆哉 → 8着
10 マレボプール  サンデーレーシング → 15着
10 クードラパン  シルクレーシング → 16着

【ダート】
3 フリージングレイン 社台レースホース → 12着
3 プレゼンス 社台レースホース → 1着170円
3 ボナジョルナータ 島川利子 → 3着170円
8 リチュアルローズ 社台レースホース → 6着
11 グレナディアーズ キャロットファーム → 10着
11 ディアデルレイ キャロットファーム → 5着
11 ピオネロ キャロットファーム → 2着190円
12 ウィズエモーション 社台レースホース → 10着

続いて阪神
【芝】
4 レッドオルガ 東京ホースレーシング 3着420円
4 チャレアーダ H.H.シェイク・モハメド 1着1,270円
5 スティッフェリオ 社台レースホース 1着220円
9 マイネルネーベル サラブレッドクラブ・ラフィアン 5着
9 フライングレディ 金子真人ホールディングス → 7着
9 ピンストライプ H.H.シェイク・モハメド →1着240円
10 レッドライジェル 東京ホースレーシング → 6着
11 ヴゼットジョリー 社台レースホース → 4着
11 レッドアンシェル 東京ホースレーシング → 2着240円

【ダート】
1 タガノラガッツォ 八木良司 → 6着
1 アズユーウィッシュ サラブレッドクラブ・ラフィアン → 16着
2 ゲットグローリー ノースヒルズ → 5着
2 テイエムダンシャク 竹園正繼 → 3着980円
3 ファミリアリティ H.H.シェイク・モハメド → 15着
6 ファッショニスタ H.H.シェイク・モハメド → 1着240円
6 メイショウアリソン 松本好雄 → 3着360円
6 ラバピエス シルクレーシング → 7着
12 タガノスマイル 八木一雄 → 9着
12 シルバーポジー サンデーレーシング → 11着

睡魔が激しく襲ってくるので、細かいところは明日に。。。

カテゴリー
予想

土曜 中山・阪神予想

さて、週末である。

結局、あまり自動運転に向けての進捗があったわけではないので、買い目の部分でどうするか、をまだ決めきれていない。。。

開催変わりでもあるので、あまり無理をせず進めて行くべきだろう。

特に阪神は今回初の予想となるので、どう出るかをよく見定める必要がある。

それでは、中山から

【芝】
5 マイネルプラヌール  サラブレッドクラブ・ラフィアン
6 プロヴェルビオ  サラブレッドクラブ・ラフィアン
6 エリティエール  キャロットファーム
7 デアレガーロ  サンデーレーシング
7 カリンバ  シルクレーシング
9 サトノクロニクル  里見治
9 マッシュクール  島川隆哉
10 マレボプール  サンデーレーシング
10 クードラパン  シルクレーシング

【ダート】
3 フリージングレイン 社台レースホース
3 プレゼンス 社台レースホース
3 ボナジョルナータ 島川利子
8 リチュアルローズ 社台レースホース
11 グレナディアーズ キャロットファーム
11 ディアデルレイ キャロットファーム
11 ピオネロ キャロットファーム
12 ウィズエモーション 社台レースホース

続いて阪神
【芝】
4 レッドオルガ 東京ホースレーシング
4 チャレアーダ H.H.シェイク・モハメド
5 スティッフェリオ 社台レースホース
9 マイネルネーベル サラブレッドクラブ・ラフィアン
9 フライングレディ 金子真人ホールディングス
9 ピンストライプ H.H.シェイク・モハメド
10 レッドライジェル 東京ホースレーシング
11 ヴゼットジョリー 社台レースホース
11 レッドアンシェル 東京ホースレーシング

【ダート】
1 タガノラガッツォ 八木良司
1 アズユーウィッシュ サラブレッドクラブ・ラフィアン
2 ゲットグローリー ノースヒルズ
2 テイエムダンシャク 竹園正繼
3 ファミリアリティ H.H.シェイク・モハメド
6 ファッショニスタ H.H.シェイク・モハメド
6 メイショウアリソン 松本好雄
6 ラバピエス シルクレーシング
12 タガノスマイル 八木一雄
12 シルバーポジー サンデーレーシング

少しメンツは変わり映えした部分はあるが、やはり社台グループ優勢なのは変わりがない。

的中率で見ているわけではないのに、これだけの結果が出ると底力としか言いようがなかろう。

1番人気になりやすいので、うまく削りながら考えねばならないだろう。

カテゴリー
閑話休題

投資競馬とFX

今日は久々に古くからの友人と夕食を共にした。

彼は今FXにハマっているそうだ。
トランプ相場もあって、値動きも大きく儲けも出るが一旦は1,000万くらいの含み損まで行ったらしい。
まあ、彼の場合本業の自営業がしっかりしているので、それくらいの値動きがあっても大した事はないのかもしれないが。。。
結局、その後戻して損切りは50万くらいですんだようだ。

一瞬、リスキーな事を、と思ったが投資競馬もさして違いはないのかも知れない。
ただ、私はFXににはどうにも馴染めない。
昔、一度挑んだ事はあるが、仕事もある中それに集中する時間も作れるわけもないので、気になって仕方がないのである。

ふと思ったのだが、FXは数的感覚に優れた人が好む投資なのかも知れない。
株も似たところがあり、数値を見た瞬間、次に何をすればいいか、分かる必要がある気がしてしまう。
実際には、それほどやることは多くないのかも知れないし、ちゃんとそれに対して事前の対処をしてあれば、さして問題も大きくならないのかも知れないが、そういう感覚で見ることが出来ないのである。

もしやるのであれば、システムを作りそれが実行出来ているかを見ながらコントロールするやり方しか出来ない気がする。

つまり、予測する事を止めるのである。

投資競馬もそういう意味では同じである。
競馬とは、普通は1着になる馬を予想するゲームである。
ただ、投資競馬は違う。
勝つ馬はある意味予測しない。あくまでも馬券としての妙味ある対象に資金投入し、結果が最終的にプラスになるように買う。
それが実行出来るか、どうかが重要なのであって、レース結果が予想通りになることは重要ではない。
正直言って、勝ち馬がどの馬になるのかは分からないのである。
単勝1.1倍の馬であっても、絶対に勝利するかどうかなど誰にも分からない。

と、彼にそんな事を話したが、「いやー、競馬はリスキーですよ」との返事だった。
やっている事にさしたる差はないのではあるが。。。

そんな、彼が次に狙っているのはビットコイン投資らしい。
「いやー、それはリスキーでしょう」と返答しようと思ったが、自己矛盾に陥っている気がして止めた。

いずれにしても、期待値を上回る投資を続けられるかどうか、それこそに注力すべきであり、それを実践出来るシステムを構築出来るかどうかに集中していこう。

カテゴリー
解析

むう、ダメだ。。。

昨日の現行フロー整理を受けて、抽出フローを簡略化出来ないか、Excelで試行錯誤してみた。

いくつかの候補があったのだが、いずれも足らない感じ。
まずVLOOKUP関数で抽出出来ないか?と思ったのだが、ベース表側がユニークでないと抽出が止まってしまう。また、複数条件での抽出となるので、それも少しネックとなる。

次にデータベース関数を使うと出来そうだと思い色々と調べてみるが、まず表がデータベース形式になっていないとダメで、2つの表間にまたがってやる事が出来ないようだ。
また、使えたとしても該当個数を数えるにとどまる気がする。
強引にやるとすれば、COUNTIF関数の繰り返しという、正直、拷問的な作り方もできなくはないが。。。

最後にたどり着いたのが、PowerPivotだ。
これは、Excelデータ自体をリレーションDB化するもので、可能性は最も高い気がしていたりする。
ただ、DBと同じなので主Keyとなるものが必要となるわけで、結局、結論的にはSQL文で記述するのと何ら変わりはない気がしてきている。

となると、TARGET以外にもうひとつ別のDBを作ることとなるわけだが、これもこれで正直面倒だなー、と思ってしまったりする。
まあ、レンタルサーバーを借りてそこにDB(MySQLなど)をインストールすれば別の意味で活用が出来る気もしているが、果たしてそこまでやれるかどうか。。。
EveryDBという便利なツールもあるので、これを使うのが手っ取り早いとは思う。

いずれにしても少しシステマチックに作るためには自分の技量が足らないので、だれか外注先を確保せねばなるまい。

カテゴリー
解析

現行フローの整理

自動運転に向けて、もう一度今の予想フローを整理してみたいと思う。
フローの見直しを行う事で、簡略化できるところやシステム化出来るところなどがないか、考えてみたい。

 

◆抽出フロー◆

  1. 競馬場毎に過去10年の馬主傾向を抽出
  2. 単回収値レンジで加減算値を算出 → ベース表の完成
  3. 出馬表よりベース表にマッチするデータを抽出
  4. 抽出データの加減算を集計
  5. 更にご当地馬主と名牝系による加算 → プラス馬の確定

◆予想フロー◆

  1. プラス馬のコンピ指数順位抽出 → 指数による除外
  2. プラス馬上位より予想開始
    A)1レースにプラス馬上位が1頭
    B)1レースにプラス馬上位が2頭
    C)1レースにプラス馬上位、下位が1頭づつ
    D)1レースにプラス馬下位が2頭
    E)1レースにプラス馬下位が1頭
    ※それぞれ買い方を変える
  3. 買い目を競馬場毎で均等配分

 

と、いった流れである。

抽出フローのマッチングの部分はできればシステム化したいところだが。

予想フローの均等配分のところは、競馬場毎でずっと考えてきたのだが、自動運転をし始めるとレース毎で配分し、負けた場合次のレースでの購入金額を増加させる、もしくは終了する、といったコントロールが出来るようになるので、レース毎での均等配分でよいのでは?と考えている。

システム化出来そうな部分について、より要件を詳細にすると共に他の部分でも効率化出来ないか考えてみたい。

カテゴリー
解析

自動投票に向けて

日曜日の結果にも書いたが、買い目までは何とかなるとしても馬券購入の部分で工数が掛かり過ぎる。。。

これを何とかして回避するには、やはり自動投票を推し進めるしかない気がしている。
かと言って、まだ、買い目の部分の変更もあったりするので、完全自動投票というよりは、半自動投票という形くらいで進められないか、と思っている。

ひとつ、面白いソフトを見つけた。
シンプルぱっと2というソフトで、作者の吉田さんは『DIY競馬プログラミング』という本も書いていた。
自動運転機能を持っているソフトはそう多くないのだが、このソフトは追い上げやメビウスの法則など投資競馬に必要な馬券購入方法も対応しているようだ。
シェアウェアではあるが、60日間の体験版がついてくるので、その間にある程度使い倒してみたいと思う。

馬券購入の部分がしっかりとすればもう少し予想や買い目部分に時間を費やすことも出来るし、馬の能力に対応した新たな手法も見つけられる気がする。

いずれにしても、週末に向けて少し実践を進めたいと思う。